TOP > 選び方 > 川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害による損害は自動車保険で補償される?

川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害による損害は自動車保険で補償される?

自然災害

所有している自動車が、仮に、自然災害といった偶発的なトラブルが原因で損害を受けてしまった場合、自動車保険に加入していなければ、十分な補償を受けることができません。

とはいえ、ただ、自動車保険に加入していれば、どのような損害であったとしても十分な補償が受けられるのか?といったら、残念ながら、そのようなわけではないことから、自動車保険に加入する以前に、どのような場合に補償がなされるのか、どのような場合に補償がなされないのかといったことをあらかじめしっかりと把握しておくことがとても重要になります。

そこで本記事では、所有している自動車が、川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害によって損害を受けた場合に焦点をあて、どのような場合に自動車保険で補償されるのかについて解説を進めていきます。

所有している自動車を自然災害から守るには、「車両保険」への加入が必須

車両保険

所有している自動車が、川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害によって損害を受け、自動車保険から補償を受けるためには、「車両保険」に加入していることが必ず必要になります。

車両保険とは、自動車保険の契約をしている自動車が、事故によって損害を被った場合や、盗難、自然災害に遭った場合などに保険金が支払われる補償のことをいいます。

ただし、ここで確実に注意しなければならないこととして、車両保険に加入していれば、前述したすべての損害について補償がなされるのではなく、ご自身が契約した車両保険の補償の範囲でのみ有効という点に注意が必要です。

以下、セゾン自動車火災保険のおとなの自動車保険を参考例として解説を進めていきます。


出典 おとなの自動車保険 車両保険より引用

たとえば、川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害によって自動車が損害を受けて補償を受けるためには、車両保険に加入することに加え、上記イメージ図における「火災・落書き・台風」および「自宅・車庫での水災」のいずれの補償も対象となるような自動車保険契約をしなければならないことを意味します。

なお、川の氾濫や堤防の決壊などによって洪水が発生し、仮に、自宅の車庫へ駐車中の自動車が浸水した場合などは、「火災・落書き・台風」では補償されず、「自宅・車庫での水災」の補償がなければ補償の対象外となりますので、似たような補償であったとしても、しっかりと補償内容や補償範囲を確認しておくことが大切になります。

無駄な補償を省くためには、「ハザードマップ」を確認することも検討しよう

ハザードマップとは、被害予測地図とも呼ばれ、洪水、土砂災害、津波といった自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもののことをいいます。

住宅購入の際に加入する火災保険では、ハザードマップを確認して火災保険の補償内容を決定する場合がよくあるのですが、これは、川の氾濫、堤防の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害から所有している自動車を守るための自動車保険に活用できることも確かです。

現在、お住いの地域が、川の氾濫や堤防の決壊が起こりやすい地域ではないかどうか、土砂災害が起こりやすい地域ではないかどうか、台風やゲリラ豪雨などが発生した場合に、川の氾濫や堤防の決壊が起こるリスクがあるかどうかなどを確認することによって、少なくとも「火災・落書き・台風」および「自宅・車庫での水災」といった補償が必要な方と不要な方が分かれてくるのは確かでしょう。

参考 国土交通省ハザードマップポータルサイト

自動車保険は、車両保険の加入をはじめ、車両保険の補償範囲が広くなればなるほど、年間の支払保険料が増加することに繋がりますので、必要な補償はしっかりと用意しつつも無駄な補償を省くことは、支払保険料の節約に繋がることを意味します。

自然災害によって自動車保険を活用した場合における等級の取り扱いについて

仮に、川の氾濫や堤防の決壊による洪水をはじめ、台風、ゲリラ豪雨などの自然災害によって所有している自動車が損害を受けたことによって、自動車保険の保険金を請求した場合は、「1等級ダウン事故」として取り扱われることになるため注意が必要です。

出典 おとなの自動車保険 よくある質問 「1等級ダウン事故」とは、何ですか?より引用

「1等級ダウン事故」とは、事故の内容が、(1)のいずれかにあてはまる事故で、かつ、事故の原因が(2)のいずれかにあてはまるものをいいますと解説しています。

川の氾濫や堤防の決壊による洪水をはじめ、台風、ゲリラ豪雨などの自然災害は、(1)については「ア」に該当し、(2)については、「エ」に該当すると考えられることから、これらの損害によって保険金の請求をした場合は、「1等級ダウン事故」になると考えられます。

たとえば、自動車保険の等級が、最高の20等級であったと仮定し、平成30年中に自然災害によって所有している自動車が損害を受けて保険金を請求した場合、平成31年の自動車保険等級は、19等級となります。

その後、平成31年中に自動車保険の保険金請求をしなければ、平成32年は、再び20等級に戻るといった流れになるわけです。

自然災害は、偶発的な事故であり、私たちドライバーにとって過失の無い損害であることは確かなのですが、すべての保険会社の自動車保険に共通している事項であり、例外というものは無いほか、保険会社を変更したからといって等級が変わるといったこともありません。

そのため、損害の程度や1等級下がることによって、翌年度の支払保険料がどの程度変わるのかといったことを確認した上で、保険金を請求するか、請求しないかを意思決定することも時には大切になります。

自動車保険等級が、20等級から19等級へ下がる程度であれば、年間の支払保険料に大きな差が生じることはありませんが、低い等級の状態では、思わぬ保険料負担になることも否めません。

まとめ

所有している自動車が、川の決壊・台風・ゲリラ豪雨などの自然災害によって損害を受けた場合に自動車保険から補償を受けるためには、「車両保険に加入」していることに加え、「対象の自然災害を補償する範囲の車両保険に加入」している必要があります。

本記事では、自然災害についての補償について解説をさせていただきましたが、偶発的な事故にあたる「飛び石によるフロントガラスの破損」や「路面凍結によるスリップが原因で発生する単独事故」などは、ゴールド免許所持者にあたる優良ドライバーでも十分起こり得ることから、やはり、車両保険の補償範囲をしっかりと確認しておくことが大切だといえるでしょう。

保険料を安くする簡単な方法!

サイト運営者である雪本は こちらからたった5分の手間年間36,390円も保険料を安くすることができました!(証拠) ※お手元に車検証と保険証券があると入力がスムーズです。

こちらの自動車保険一括見積サイトを利用して得した人の金額と割合

ページの1番上へ戻る

© 2015-2019 Freeb Inc.